くそなぞなぞレイドモードコンテスト002 参加記

皆さんこんにちは。くそなぞなぞ Beginner Contest admin のりきぽんです。

先日、「くそなぞなぞレイドモードコンテスト002」に参加しました。

shitforces.herokuapp.com

レイドモードコンテスト(以下、レイドコン)は、個人が正答数を競い合う普段のコンテストとは異なり、参加者が協力して大量の問題に挑むという形式で行われます。

3回目*1となる今回は koboshi さんによって100問のなぞなぞが用意され、20時間の回答時間が設けられました。

私は最後の2時間だけ参加していました。その際に行った考察などを、時系列に沿って書いていきます。 (今回のコンテストに限らず、過去のコンテストで出題された問題に関するネタバレが含まれます。ご注意ください!)

前半(18:00~18:30)

この時点で、未解決の問題は17~18問くらいあったと思います。 一周ざっと目を通して、4問を解きました。

BW 問題(700点)

バナナを食べるのを手伝ってくれる現象なーんだ?

〇〇現象は競技クイズ時代に詰め込んだので、腕が鳴ります。バナナの言い換えとして「芭蕉」が思い浮かびますが、その先は行き止まり……。

競技クイズでは現象・効果(・法則)をまとめて扱うことが多いことを思い出すと、「効果」が「剥こうか」の suffix であることに気付きます。

ムで終わる効果を脳内検索して「バーナム効果」を拾い、少しもじることで本日最初の AC を獲得しました。

答え:バナナ剥こうかバーナム効果

このあと CB 問題や CC 問題を考えていたら、15分くらい経ってしまいました。

CD 問題(800点)

病室を訪れるのをやめようとする現象なーんだ?

「病室を訪れる」の言い換えとして「見舞い」「面会」が挙がりますが、現象に繋がりません。

ここで、「さっきバーナム効果が出ていたので、『現象』や『効果』が後ろにつかないものが答えなのでは?」という大胆予想が立ちます(こういった考察は謎解きでは「メタ解き」と呼ばれ好ましくないものとされていますが、レイドコンは何でもありなので許されると思っています)。

自然現象、特に気象現象を列挙してみると、「蜃気楼」に「切ろう」が含まれている事に気付きます(アニメを3話で切る・一限の講義を切ると同じ使い方)。辞書で後方一致検索をして、正答を得ます。恥ずかしながら、答えとなる単語は知らないものでした。

答え:下位蜃気楼(回診切ろう)

問題数の多さゆえに、ジャンルや解法を通じて問題同士に関係性が生まれるのがレイドコンの醍醐味ですね。

ここからは調子が出てきて、立て続けに2問を AC します。

CS 問題(900点)

夫婦になるつもりのない恋愛の歌なーんだ?

「恋愛の歌」を見て、とりあえず「ラブソング」「相聞歌」を挙げてみると、それが答えでした。

答え:相聞歌(添うもんか)

CP 問題(900点)

筆箱好きな数学者だーれだ?

「筆箱」を見て、真っ先にレイドモードテストコンテストの T 問題である

うるさい筆箱のプレゼント企画なーんだ?

を思い浮かべました(過学習……)。なんと、これが正解ルートでした。

答え:ファン・カンペン(缶ペンのファンなので)

坪井先生の『幾何学II ホモロジー入門』を積んでおいてよかった〜(読め!)

後半(18:30~20:00)

2周目に入るにあたって、尺くんと通話を繋ぎました。ヒントが公開されていると教えてくれたので、ここから先はヒントありきの考察になります(尺くんがいなかったらヒントの存在に気付かないところだった……)。

koboshi-kyopro.hatenablog.com

AU 問題(500点)

表情を変えない騙し方なーんだ?

いの一番に「ポーカーフェイス」が思い浮かびますが、他の人が「ポーカーフェイク」で WA を出しているのを見て方針を切り替えます。

ヒントを見ると、

答えは3文字です。どんな表情をしないのか考えてみましょう。

とあります。尺くんが「3文字しかないのに否定語が入るんなら、最後の文字は『ん』やろ」と言うので、その線を追ってみます(最初の文字が「不」である可能性も考えたが、うまくいかなかったので捨てた)。

少しの間進捗がなかったのですが、会話をしていると「手練手管」が突然降ってきて正答に辿り着きました。

答え:手練(照れん)

「騙し方」という限定*2が適度な広さを持っていて上手ですね〜。競技なぞなぞにおいては、限定の部分に作問者の力量や個性が強く表れると感じています。私も上手な限定を捻り出せるようになりたいものです。

このあと、尺くんが BP 問題を通します(僕は何もしていない)。奈良県出身だから解きたかったな……

AV 問題(500点)

過去の失敗をずっと気にしている国どーこだ?

「サウジウジアラビア」が思いつきましたが、イマイチ……。ヒントに書いてある「国名そのものではありません」とはどういうことでしょう。

悩んでいると、尺くんが「『眠れる獅子』みたいな二つ名が答えなんじゃない?」という考察を投げてくれました。これを頭の片隅に置いた上で「過去の失敗をずっと気にしている」の言い換えを考えると、「引きずる」→「日出る」という具合に答えが出てきました。

答え:引きずる国(日出る国)

この手の問題で日本が答えになるのは初めて見ました。

CB 問題(700点)

泡変化球ビームなーんだ?

店長さんみたいな問題文ですね〜。「泡」「変化球」「ビーム」を個別に言い換えて繋げ、単語を作ることを考えます*3

まずはビームから。Suffix が決まると、答えとなる単語の属性が見えやすくなります。「ray」「熱線」「光線」が挙がり、「この中では ray がダントツで使いやすいけど、光線が答えだったらかっこいいよね〜」という会話をしたのを覚えています。

次に、泡の言い換えです。尺くんが「バブル」を持っていたので、僕は「シャボン」「あぶく」「泡沫(うたかた、ほうまつ)」を出しました。あとは風属性のお店関係*4

最後に、変化球を列挙します。カーブ、スライダー、フォーク、シンカー、スプリット……とやっていたら、尺くんが「魔球」を投げました。これが本当に偉かった。Qさま‼なら Fine Play のテロップが出ていることでしょう。

 O(NMK) の全探索はやりたくないので他の問題を見ていたら、尺くんが答えを組み上げてくれました。ありがとう……

答え:阿武隈急行線(あぶく魔球光線なので)

BD 問題(600点)

経路探索アルゴリズムの駅どーこだ?

経路探索アルゴリズムといえば、幅優先探索ダイクストラ法、ベルマンフォード法、SPFA、A* 探索などが思い浮かびますが、なかなか答えに辿り着けなくてもどかしく、俺は黄コーダーやぞ? などと言っていました。不遜極まりない。

ヒントには

経路探索アルゴリズムの名前に含まれている要素をそれぞれ変換します。

とあり、ダイクストラを大/楠/虎と区切って言い換えを試みますが、うまくいかず……。

コンテスト終了間際になって、A* から星を切り取ることに成功します。残った A をひとまず「ア」と読んでみると、兵庫県の駅が見えてきました。関西人で良かった……!

答え:網干駅(A* なので)

最後の1分は CT~CV を考えていましたが、解けず。CV のヒントを見て「五黄の寅」が答えにならないか考えていましたが、ハズレ方針でしたね。

コンテストを通しての感想

遅刻参加しましたが、そこそこ問題が残っていたこともあり、楽しめました。通話をしたのも大正解でしたね。話をしながら考察を進めると、二人の実力の足し算を遥かに超える力が出ます。尺くんが「会話をすると、普段使っていない回路が刺激されて局所最適解から脱出できる」と言っていましたが、全くその通りです(前回のバチャ配信も見てね!)。

www.youtube.com

また、(僕が見た範囲では)整った問題文が多かったように感じました。BW 問題の「バナナ」と「剥く」、CS 問題の「夫婦」と「恋愛」、BD 問題の「経路探索」と「駅」のように、縁語で問題文が構成されているのが良いですね。意味の通った問題文になって満足感が増す上に、単語の切れ目がわかりにくくなることで難易度が高めになるなど、いい事ずくめです。

難易度推定も見事でした。僕はこれが下手くそで難易度逆転*5起きまくりなので、見習いたいところです。

欲を言うならあと2問、BT 問題と CT 問題は解きたかったな……。特に CT 問題は「流石に箱 V やろ〜」という会話はしていたので、せめてにじホロくらいは面倒くさがらずに列挙すればよかったですね。CU 問題と CV 問題は1000点の貫禄でした。あと1時間あっても解けなかったかもしれません。

おわりに

質・量ともに大満足のコンテストを用意してくださった koboshi さん、そして Sh*tforces 運営の店長さん、ありがとうございました。

レイドコンの writer は 尺P → cumin さん → koboshi さんと来ているので、次は私の番!? 勝手に圧を感じています。作問頑張ります……。

*1:通し番号は002ですが、「レイドモードテストコンテスト」を含めると3回目です。

*2:競技クイズにおいて、「〜な〇〇は何でしょう?」という問題文の〇〇の部分は「限定」と呼ばれています。ここでは、その用法を借りています。

*3:このような解法はチンゲンサイメソッドと呼ばれます。てぃーいけさんが解説放送で出した「珍しい通貨の動物なーんだ?」(答えは珍元サイ)という例題に由来します。

*4:泡が水じゃなくて風なの非自明ですよね(は?)

*5:難易度逆転とは、400点問題を解いた人数よりも500点問題を解いた人数のほうが多い、といった状態を指しています。